忍者ブログ
人1+猫2+人らしきもの1の戯言
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日も引越し最中の手抜き記事。。。
という事で、私の好きなネコの本をご紹介です(ぺこり)


「猫語の教科書」 

ポール・ギャリコ著 / 灰島かり訳  
筑摩書房・文庫 
“The Silent Miaow” 
Paul Gallico(アメリカ)1964年  

猫好きの間では有名で、かなり人気のある1冊です。

主人公猫がまだ子猫だった頃、
どうやって人間を「たぶらかし」、暖かい家を「乗っ取った」か、
その技術を成長した今、
子猫や、まだ乗っ取りに成功していない猫仲間に伝えるため、
タイプライターを駆使して執筆!という設定になってるの。

これを読むと、猫と暮らした事のある人には、「うちのもそうだった」と思い当たることばかり。
笑いながら読み進むうちに、「マジでこんな事考えてるのかも?」と空恐ろしくなるほど
猫から人を見た描写は素晴らしいっス。

我が家にも全く同じ話がゴロゴロ。。。(怖

まだの方はぜひどうぞ ☆5つです♪
PR
****************その4**

猫対策家電は、まだまだ続きます。
次は扇風機!

従来のタイプにネットを掛けて使っても、動くものに興味を持ってしまう猫は
どうしても手を出してしまいます。
私が近くにいれば、怒られるとわかってるので我慢してるのだけど、
見てないところでは。。。

そして床面に操作ボタンがあると、いつの間にか回ってます。
どうも彼女たちには踏み心地がいいらしいです。


という事で今回は、縦型でイオン放出タイプの扇風機を選びました。
一見、小型冷風機っぽいの。
冷風機って、クーラーでいうところの室外機も一色多になってるから、
除湿は出来ても、風の当たる部分しか涼しくないじゃない?
購入したのはタイマーリモコンもあるし、本体についてるボタンにはカバーもあるし、
イオン効果もあるらしい。冷風機よりも涼しいかな?って事で初購入です。

ていうか、扇風機なんて投げ飛ばさなかったら(謎爆)、滅多に壊れるもんじゃないでしょ。
買わないから見てないじゃん。
こんなん扇風機があったなんて、初めて知ったのよ。
本当だよっ。投飛ばして羽根が折れて、買いかえたことなんて、今までに全然ないよっ(爆)

***************

更に続きます。。。
次はね、えっと・・・ 照明です。

帰宅が遅くなる事も少なくはない私と、留守番をする猫。

猫は毎日の行動パターンが決まっていて、そのとおりに行動しないと
ストレスを溜めてしまうの。

なので、流動的スケジュールの私に合わせるのでは可愛そうって事で、
タイマー機能付きの照明をこの度購入することと相成りました。

これで少しはストレス解消、になってくれればいいのだけれども。。。

***************

という事で「猫と暮らすための家電」特集をお送りしました。
こうやって羅列すると、とんでもなく「猫バカ」ですが、
要は「赤ちゃん」がいると考えて選ぶのと、そう大差ないのよね。

猫はただのほほーんと暮らしてるだけかもしれないけれど、
それでも私は彼女たちから沢山の幸せを貰ってるから、
ほんのちょっとの恩返しです。
え、やっぱりそれってバカ? んま、それならそれでいいや(爆)
私の暮らす家は、猫が基準です!
****************その2**
■■■ホントはね、乾燥機能バッチリのドラム式洗濯機が欲しかったの。

でもこれも猫!
現在使用中のものは直立タイプ。
昔からある全自動洗濯機を使ってるんだけど、
洗濯ものをねベランダに干すために、1枚ずつパンパンって広げてかごに入れてる間にね、
洗濯槽の中に入ってしまうのよ。
今は乾燥機能のない洗濯機だから、せっかく洗ったばかりのものに
毛がつくジャーン(涙)

でもコレ、うちだけかと思ったら、よくある話みたいでね。
ドラム式だともっと入るみたい。猫にはちょうど良い高さで、広さで暖かさなのよね。

そして母! 彼女に使えないものを買ってしまうとダメじゃん。
って事で、ここはおとなしく普通の、ごく普通の全自動洗濯機にしましたとも・・・。
あー、完全乾燥機能が欲しかった。。。

****************

ついでに掃除機も!
うちの猫は長毛と中毛。私も髪が長いときてるので、掃除機は必需品です。
今回、室内にカーペット類は少なくしたものの、どんなに良い性能の掃除機を高値で買うより、
安物を1~2年で使いつぶすほうが賢明。
けどヘッド内部は加重式でなく、モーターで動くものが最低条件という事で、
予算を大幅ダウンの2万円以内になりました。

ちなみにシーツとか洗う時ってね、事前にシーツに掃除機を掛けてから洗うのよ。
はぅぁ~。。。

****************その3**

家電話はまだまだ続きます。。。

続きましてはFAXというか電話機!
これもですね、短縮登録なんてしておいた日には、勝手に掛けてしまうんですよ、猫が!

うちでも3度ほどありました。
「もしもし? 誰アンタ?」って、突然声がするんだけど、
かなーりビックリするわよ、コレ。
私にしたら、「そっちこそ誰よ?」な状態だしさ。
なのでそれ以降、短縮登録はオール解除、ですわ。

という事で今回探しましたのは、数字版が隠せる蓋の付いたタイプ!
1機種しかなかったので有無を言わさずそれ、になりました。
親機に受話器がないからどうしようかと思いつつ、子機は1台で。
携帯あるからね。いいかな?って。
え、やっぱ2台あったほうが良い? チェンジしてこようかぃのぅ。。。

勝手に家電といえば、コンポもね、突然鳴るんですよ。。。
夜中だったりすると、けっこー怖いんよね。
今はもぅ、リモコンはちゃんと隠してますわ(笑) 
書きたいことはいっぱいあるのだけど、
引越しもいよいよピークって事で、ちょっとの間、手抜きさせて頂いて・・・。
はっぴぃかも~んっVer.日記の新居物語にUPした
新居@ネコ対策家電をこちらにもUPさせて頂きます。
す、すみません。。。 (ぺこり)


****************その1**

猫はバカだと巷では言われてますが。。。
そんなーこたぁない! 人でいうならおそらく2~3才の知能を持っております。
犬のように従順ではなく、自分にとってそれがしたい事か否かで動くので、
人から見た時に「バカだ」と言われてしまうようです。


それはさておき、今回はまず冷蔵庫! 
猫って案外力持ちなので、上から手の掛けられる引き戸だと、冷蔵庫でも開けてしまいます。
なのでうちのは横からと下からと、手を入れるタイプのものを選びました。
いずれ同居する母親の背丈が低いので、
その身長でも使いやすい高さのものってのも、選ぶポイント!

それとね、自動製氷機能は絶対に欲しかったの。
これが付いてると容量が、どうしても大きくなっちゃうのよね。
200Lもあれば充分と思って探してたのに結局、
300L以上のものを購入する羽目になってしまいました。
でもそれの方が、毎日の消費電力が安いの! 良かったわ(笑)

それと今回、初めて知ったのだけどこの製氷機。
水道水でしか作れなかったって、知ってた?
中がカビてしまうのを防ぐために、水道水に残ってる塩素が必要だったのだって。
そんなん知らずに今まで使ってた私。。。
今現在の自宅の冷蔵庫内はきっと、カビだらけだよね。

で、ミネラルウォーターでも自動製氷できるタイプってのがちょうど、
今年から売り出されたところだったの。
アトピーな私はもちろんそれを選びましたとも。
あーんど、除菌&消臭機能付きで、10年間掃除いらずってやつ(笑)
横着モノの私には打ってつけやね(棚くらいは拭くけどさ)

おかげで予算を大分オーバーしちゃったけど、長く使いたいものね。
って事でヨシとしまひょか。。。
我が家は引越しのため、荷造りの真っ最中!
姫君たちも一生懸命応援してくれてます☆
これとこれで1箱作るか!と段ボールを開いてガムテープで固定。
で、ちょっと目を離す。
さて、入れるか!と箱を覗くと。。。 なんで濡れてるの?!
コラッ!!! って感じ♪

そんなわけで段ボールがいくつかご臨終致しました。
サ○イさん、段ボール追加できますか?

念のため、トイレはキレイでちゃんと適度に使ってくれてます。
なのになんで。。。
「カマって攻撃」なのかな? 

************

今日(↑を書いた翌日です)になってコレが、「スプレー」だった事が判明しました。
えっ、つい先日に発情期が終わったばかりなのに・・・。
発情感覚が、だんだんに短くなってるんだけど、これって?
ちょっと前の画像です。1ヶ月くらい前になるかな?


美景の前にある毛だまは、千尋のブラッシングで抜けた毛です。
換毛期には体重が3Kもない中毛種でも、これだけ抜けます。
中毛種でも千尋はどちらかというと薄毛です(笑)

長毛種の美景は冬毛の長さだけで20cm。
雪の中を走り回れるほど、毛に厚みがあります。
ブラッシングするたびにね、セーターが編めるハズ。。。と思ってしまうのも致し方ないかと?
以前、日記ブログに「カタログ販売」は悪である!!!(笑)
と、書いたのだけど、最近このカタログを頻繁に利用ちぅの私です。
引越しだからねぇ... とはいっても余分なものまで買ってる気がしないでもないんだけど???

ちなみに今日はこれ、届きました。
  
※アメショ除く
  


ペトロモルトは別としても、
新居はますます猫屋敷に・・・ なりつつあります(笑)
スエマツさん、もぅカタログを送ってこないでねっ(嘘爆)
画像はスエマツ商会さんHPより

私みたいなヤツが戸建てを建てるとしたらきっと、「プラス+にゃん♪」なんだろうなぁ(爆)
私の暮らすH市も昨日でやっと「七夕祭り」が終わりました。
これでやっと、交通事情も普段通りに戻るな・・・(違爆)
 (桔梗ちゃんの部屋も七夕Ver.から模様替えです☆)
七夕といえば笹、笹といえばパンダ(大熊猫)ですが、
普通の猫(もしくは犬)は、草を食べます。

犬は分かりませんが、猫は通常の場合、体内でビタミンを精製することが出来るため、
野菜の類は食さなくても生きていけるのです。 つまりは「肉食動物」であります。
が、草を食べます。

これは、胃に草を入れる事により、草で胃を刺激して、
グルーミングで胃に溜まった毛を吐き出すため、なのです。
(たぶん犬もそうだと思う)

という事で、毛深いうちの姫たちには必需品(私も食べるかな?!爆)。
外に出ないし、野草は排気ガスいっぱいだしなので、買ったものを与えてます。

当たり前の事なんだけど、毛がよく抜ける時期(換毛期)と
ちょうど草木がよく育つ時期と、一緒なんだよね。
自然の摂理ってすごいよね~ なんてプチ感動した日もありましたさ。。。

という事で美景の草の食べ方をご紹介します。

  

  

  
この仔は現居住地付近のニャんニャの1匹。


  

とにかく人懐っこいので、擦りすり、スリスリ・・・
手からご飯を食べ、こーんな格好や、あーんな格好まで披露してくれる。
が、
抱っこはやはりダメなのよね。
この仔を病院に連れて行くなら、ご飯で釣ってかごに入れるしかないかな?



ちなみに今日の差し入れは、犬猫用チーズのビーフ味。
それはまぁ、エライ食いつきようよ!

  

けど、猫缶をあげたときは、「これ、食べていいの?」ってしばらく悩んでたのよね。
そんな姿にプチ切なさを覚えた私なわけだけども、
シャケとマグロのだったのだけど、魚はあまり好きじゃなかったのかな?
やってくれた!!!
我が家にはネコ用トイレが、3つ!もあります。
もちろんどれもちゃんと使ってくれています。
それなのに更に、玄関とベッドまでもがトイレと化しているのであります。

で、今朝も朝からやってくれました!
今日は千尋ちゃんが玄関でシッコ! しかも大量!!(笑)
御用最中の現行犯だったので、思いきり叱りつけちゃいました。
んまー、逃げ足の速いこと、速いこと(爆)

もぅ諦めてはいるのだけど... でもケジメだからね。
新居ではベビーゲート復活!かな(笑) と、
シッコを拭きながら「お、今日も元気だな♪」とか思いつつも、そんな事を考えてみる。

そして千尋はというと、
一時は隠れているものの、さほど怒ってない私の様子を見ると、
ケロっとして擦り寄る。これには、ある意味 見習うべきな私かな?!

ちょうどペットショップに出かけた今日、
そんな千尋に、彼女が好きそうなオヤツまで、買ってきてしまった私です。
300円だけだけどね。   惚れた弱みよのぅ。。。 (爆)
Copyright © はぴかも 2。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by MY HEALING ☆彡.
忍者ブログ [PR]
押したってぇ♪
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ
にほんブログ村 猫ブログのランキングに 参加してみました☆
こよみ
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


今週の1枚
☆初めてのひまわり☆
最新コメント
[06/12 ここにゃん]
[06/11 naomi]
[06/08 一路]
[05/23 skyship71]
[05/23 一路]
ふぉとんっ
みゃ~ぁぁ♪
ぷろふぃぃる
*skyship71*

趣味⇒昼寝、昼風呂、散歩、佐藤琢磨
蒐集⇒耳かき
食べ物⇒(新鮮で美味しい)トマト、葉っぱ、刺身
言葉⇒一河の流れ、一樹のかげ



*美景*

役職⇒女王さま
食べ物⇒
チーズ、牛乳、刺身、白身焼き魚、卵黄
お気に入り⇒
ハイデラックスCHAO缶の甘エビ味



*千尋*

お気に入り⇒プレミアム系カリカリ
特技⇒ムササビ飛び、威嚇
嫌い⇒車の音、お風呂、花火の音
食べ物⇒
堅いもの、ビニール、パリパリと音のするもの
携帯電話⇒
着信音と某氏からの電話に異様に反応



*鈴歌*

命名⇒鈴の転がるような鳴声と、発見者・保護者・飼い主共にF1&鈴鹿好きだったから♪
誕生日⇒2006年6月14日に決定!
特技⇒ジャンプ。鬼教官の元、日々鍛錬ちぅ(笑)
性格⇒怖いもの知らずなふりをしたちゃっかりモノ♪ちょー前向き♪
食べ物⇒ホタテの貝柱(珍味)、麦茶
あるばむ~☆
今週の1枚にUPした画像をすとっく☆
☆よつば/2007.2.14☆ 2007.6.UP
こ~こくんっ