忍者ブログ
人1+猫2+人らしきもの1の戯言
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

という事で病院が開くのを待って、朝いちで掛かりつけの獣医さんへ行く。

熱は微熱の39℃。 そして、原因は不明。
実質2日ほどご飯を食べていない彼女に、とりあえずリンゲル液の皮下注射をする。
で、吐き気どめと炎症剤を打ってもらった。
5日分の抗生剤を頂いて、帰宅する。

で、帰宅したとたん、ご飯のお皿に向かう美景。。。
あれ? 食べ・・・てる? じゃん!
食べづらそうだけども、でも一生懸命に食べてる♪ わーーーい!!!
このまま何もないと良いのだけど。。。

という事で続きはまたね♪
PR
美景のほうは、というと先週末まで普段と変わらずにいたのに、
月曜になってご飯が食べれなくなってしまってました!
本人に食欲はあって、何度も食べようとするのだけれども、
ほんの少しだけ口にいれては飲み込むのに一苦労。
小さく唸りながら苦しそうに飲み込むの。水や牛乳も同様。

始めは食欲がないだけなのかと思い、彼女の一番大好きな缶をあけてあげてみたのだけど、
仕舞いには口から吐き出してしまって。。。

更には、トイレにはなんと!血尿とおぼしき固まり(固まる猫砂を使用してまつ)を発見!!
なんでー?! なんでー?!
既にパニックに陥る私は、あっちウロウロ、こっちをウロウロ・・・

彼女の口を見ても、異常や匂いは見受けられず、でも声がかすれて出ないし(涙)
トイレで踏ん張っても、出ないみたいだし・・・。

私ってば「食道炎」か?「毛玉症」か?と「ネコの病気百科」他のネコ本をめくる、めくる。
読む、読む。。。

彼女は子供の頃からお腹が弱くて病院や薬の世話になることも度々だったけれど、
大人になってからは丈夫だったのに。。。
それにこういう症状は初めてだったので、大あわてしてしまった私。

美景自身、これらの症状に戸惑っている様子なのが、とても痛々しい(涙)
自分が辛いほうが楽だなぁ なんて思いながら様子見。。。


コクシジウム退治のための薬を飲み始めて10日が経過。
すずは薬を嫌がりもせずにちゃんと飲んでくれるので、ちょー楽♪

で、先日は再び病院へ行ってきました。
今回は姉の美景も一緒の通院です。

検査の結果、コクシジウムは心配なし♪
体重は1.4kgに! 10日で300g増えてました、イェイ!

クシャミ、鼻水、目やに、涙はすっかり良くなってたのだけど、
リンパ腺の腫れがまだ引きません。
熱が39.8℃と、ちょっと高めだったので、5日分の抗生剤を処方して頂きました。

そして耳の中にポツポツとそばかすのようなものが、
耳の外は皮が剥けて毛が抜けてるような感じが・・・
あごにはにきびとおぼしき黒いポツポツが・・・
という事で皮膚炎の薬を塗って頂いて、診察終了!

んま、本人は元気に遊んでるから大丈夫にゃけどね♪

白血病とエイズも今の時点では「シロ」だけど、キャリアである可能性はまだ捨てられず。
生後半年経たないとわからないので、「シロ」と信じて来月は2回目のワクチン接種予定でつ。

鈴歌がここまでどうやって生き抜いたのかはわからないけれども、
でも生きてきた、その生命力を信じてまちゅ
この仔の生命力&治癒能力にバンザイ!!!


これが4日め。
長女の美景が大分近づいてます。
そんな美景をおちょくるかのごとく、リラックスポーズのすず♪

美景にとって仔猫を迎えるのは2度め、もともとの性格?も手伝って、
初日には唸り、「シャー!!!」いって
奥のベッドルームに陣取って様子見してたものの、怖がる様子は全くなし。
2日めには、私が鈴を抱えて彼女に鈴のお尻の匂いをかがせると、どれどれ♪と嗅ぐ余裕ぶり♪

鈴が近づくと「シャー!!!」と言いながらも、
すずが元気に飛びまわってる姿が逆に楽しいらしく、ずーっと見つめている。
それをたまーに、そっと追いかけてみたりする。
その姿はまるで、わが子を心配して見守ってるようにも見えなくもない。

この仔はここで暮らすのだ、と理解してくれたのか、3日めにはシャー言わなくなった。
一緒に遊んだり、ご飯を食べたり、寝たり。。。なんてことはまだまだだけど、
故意に苛めたりしないだけありがたい。


が今回も、千尋を連れてきたときも、ここに引っ越したときも、
彼女は速いうちから理解と協力する姿勢を見せてくれたのだけど、
本当はかなーり無理というか、我慢してくれてるのよね。
事が落ち着く頃、毎回疲れ果ててしばらく元気をなくすのだもの。

優しい気持ちとそんな姿が、とても意地らしくて愛さずにいられないのよね。
そんな時、私が飼い主ではなくて、彼女が私を飼ってるとすら思えるほどの信頼を感じるの。
美景からはたくさんの感情と気持ちを、いつも貰ってるなぁっても思う。
私は彼女に、少しでもお返しできてるのかな?

美景、いつもありがとう♪ これからも宜しくね☆




3日めのすずでーす♪
こんなに落ち着いてぐっすりお昼寝でーす♪

なんでもオモチャにして楽しそうに一生懸命遊び、
なんでも快適なベッドに変えてしまう。。。鈴歌は最強です!

 

これが2日めの早朝の画像。
ケージに入れたまま部屋を暗くすると、あまりにウルさく鳴いて
私が眠れないので。。。 って事で部屋に開放したところ、
彼女が選んだのがこのソファー。
えぇ、ソファーの上に堂々とオヤスミでございました。
やはりオオモノです!!!



15日の深夜に保護、我が家に到着して4~5時間後、他の
16日は朝未明の画像ですにゃ♪
左目の結膜炎がちっと痛々しいのですにゃ。。。


先日からお伝えしている「鈴歌」ですが、




このまま、我が家でお世話することになりました!!!


どうしてだか初めから、気の入らない里親探し。
連れてきた時点で私の中に「うちで暮らす」という考えが全くなかったかといえば、否.

が、自活をはじめたばかりで、自分のこれからの生活もどぅなのよ?!な時期。
んーー、といろいろ考えがめぐったわけですが、
安心しきって我が者顔で走りまわる彼女に、眠り食べる彼女に
あっという間に、ヤラれてしまったワケです(爆)

保護して2日もすると、ケージの扉は開け放たれ、中に鈴歌の姿はなく、
美景や千尋を「姉」と教え、その姉たちと同じトイレを使い、同じものを食べ。。。
えぇ、もぅどこから見ても「産まれた時から家猫」♪
外で汚れて、おびえて暮らしてた様子は全く見受けられないほど、
元気に飛びまわり、ふっくらとし、毛もピカピカ!
姉たちにフーだの、シャーだの言われても、全く動ぜずに
家中を所狭しと闊歩している毎日です。

鈴歌、あなたとこれから5年?10年?20年?
何年暮らせるのかわからないけれど、仲良く楽しくやってこうにゃ♪


この度ご心配、応援、ご検討頂きました皆さま、誠にありがとうございました。
資金・物資提供他、多大なご理解とご協力いただきました発見者☆さん、ありがとうございました。
病院に行ってきました。結果はまずまず良好です♪
イェィ!!!

まず齢ですが、2~4ヶ月。おそらく5月末から6月に産まれてるだろうとの事。
肢体は、
★骨格
しっかりしているが決して細いワケではないそう(ちょっとハズれたか・・・失礼しました)。
★大きさ
成長後は3~4kgくらいの大きさになると思われるとは先生も仰っていたのですが(お、当たったぜぃ!)、
これは日本猫としては別に小柄ではないそう(これまた、失礼しました)。


健康状態は
★ノミ・ダニ
いづれも心配ない、との事。
ダニは全く見受けられず、ノミも元々10匹弱しかいなかった事もあり、OKを頂きました。
が、念には念を。ノミの卵を孵化させないための薬をつけていただきました。

★風邪
ウィルス性の風邪をひいていたようでしたが、
至って軽度の結膜炎と、ほんのり鼻水とごくタマのくしゃみという症状。
その場で目薬は点けていただいたのですが、毎日投薬する必要もない。
たらふく食べて、室内で暮らせば数日で自然治癒する程度のものとの事でした。

★内臓
回虫、ギョウ虫などは皆無。
ただコクシジウムという細菌?が少々増殖してました。
10日ほどの投薬で退治可能との事で、お薬を頂いてきました。
バッチリです!

★白血病&エイズ
現段階ではハッキリくっきりシロでした。
が、体内で抗体が作られるまでに生後半年ほどの期間を必要とするため、
キャリアである可能性もまだ考えられます。
あと3ヶ月して再度検査をしてもシロならば、完全に安心です。

★ワクチン
室内飼いを予定しているため、3種混合のFelocell CVRを接種しました。
ワクチンは初回の場合、1度接種した後、1ヶ月後にもぅ1回接種する必要があります。
3種は、猫カリシウィルス感染症、猫ウィルス性鼻気管炎、猫汎白血球減少症の予防になります。


鈴歌の様子
病院への往復の車中では、全く騒ぐこともなく、昨日と同じようにリラックスしつつ寝入ってました。
やはりオオモノです!!!
病院では爪切りの際にイヤがって少しイヤイヤをしました(ラブリー♪)
採血とワクチンとで、注射針を2回刺したわけですが、
その時はさすがにちょっとだけ騒ぎました。
私が抱き上げると、シッカと張り付いていましたが、
診察台の上での待機中には、香箱を組むほどの落着きぶり。
「鈴歌」じゃなくて「姐さん」に改名するか?!

帰宅してゲージに戻すと、お皿にちょっかいを出していたので、
朝1/3だけあげた猫缶の残りを全部あげてみました。
今現在のこの仔本来の食事量を知りたかったので、残してもいいからとあげたワケですが、
平らげちゃいましたよ~(笑)
で、トイレに行って後、すぐに眠りにつきました。
ネズミのおもちゃ(キャットニップ入り)を抱えて寝てます。
めっちゃ可愛いです。
ワザと起こしてみたり・・・なんてプチ意地悪をしたくなってしまいます(笑)


と、こんな感じです。
どの程度の期間、親とはぐれていたのかわかりませんが、
これだけの健康体は珍しいよね~とビックリな私です。
やっぱこの仔、強運の持ち主なんだわ☆
鈴歌、よく頑張ったね♪ よく生きてた! エライぞ!
あ、起きた♪ ご飯かな? という事で、食事の前にお薬にゃ♪

続きと画像はまたね♪
昨夜からトイレしてないよなぁ と心配になり、
さっき濡らしたティッシュでお尻を拭き拭きしてみたよんっ。

30分もするとソワソワし始めた!そして・・・
やったぁ!初ウ○チだぁ!(喜)

どれどれ、うん、虫や虫の卵らしきものはとりあえず見えないなっ♪
お腹はちょっと下し気味だけど、食べ物を猫用に落ち着かせれば安定する範疇かな。
胃腸の発達が遅いのは、仔猫には珍しいことじゃないらしいので、この程度なら大丈夫!

美景のほうが仔猫の時はもっとヒドかったもんなぁ(笑)
と、そういう仔がいたためか、ちゃんとトイレしてくれる事が事のほか嬉しい私。

病院に行く前にトイレが間に合ってくれて、良かったにゃ♪
さて、先生に連絡も付いたし、用意して病院に出かけよぅっと!
Copyright © はぴかも 2。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by MY HEALING ☆彡.
忍者ブログ [PR]
押したってぇ♪
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ
にほんブログ村 猫ブログのランキングに 参加してみました☆
こよみ
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


今週の1枚
☆初めてのひまわり☆
最新コメント
[06/12 ここにゃん]
[06/11 naomi]
[06/08 一路]
[05/23 skyship71]
[05/23 一路]
ふぉとんっ
みゃ~ぁぁ♪
ぷろふぃぃる
*skyship71*

趣味⇒昼寝、昼風呂、散歩、佐藤琢磨
蒐集⇒耳かき
食べ物⇒(新鮮で美味しい)トマト、葉っぱ、刺身
言葉⇒一河の流れ、一樹のかげ



*美景*

役職⇒女王さま
食べ物⇒
チーズ、牛乳、刺身、白身焼き魚、卵黄
お気に入り⇒
ハイデラックスCHAO缶の甘エビ味



*千尋*

お気に入り⇒プレミアム系カリカリ
特技⇒ムササビ飛び、威嚇
嫌い⇒車の音、お風呂、花火の音
食べ物⇒
堅いもの、ビニール、パリパリと音のするもの
携帯電話⇒
着信音と某氏からの電話に異様に反応



*鈴歌*

命名⇒鈴の転がるような鳴声と、発見者・保護者・飼い主共にF1&鈴鹿好きだったから♪
誕生日⇒2006年6月14日に決定!
特技⇒ジャンプ。鬼教官の元、日々鍛錬ちぅ(笑)
性格⇒怖いもの知らずなふりをしたちゃっかりモノ♪ちょー前向き♪
食べ物⇒ホタテの貝柱(珍味)、麦茶
あるばむ~☆
今週の1枚にUPした画像をすとっく☆
☆よつば/2007.2.14☆ 2007.6.UP
こ~こくんっ